わたしね、サチよ。
サッちゃんって呼んでくれて構わないわ…。
どうも、ヨロシクお願い…ううう…。
あ、あなたが経理や会計の資格に興味があるって聞いてやってきたんだけど、お邪魔かしら?
そんなことない?本当ね・・・?
わたしね、あんまり、その、空気読んだりとかっていうの、得意じゃないから・・・わからないから、気づいたことがあったら言ってちょうだい・・・。
経理・会計の資格の需要
これからますますビジネスパーソンにとって経理・会計の知識は重要視されるわ。
ビジネスマンや事業家にとっても重要な資格だし、最大のシェア率を持ってる日商簿記は日本全国民の共通認識になっているほどよ。
それから、経理・会計の資格は他の資格に比べると「資格保有=採用」というくらい「稼げる資格」と言うことができるわ。
それくらい経理業界では資格の影響力が強いってことだし、スキルとしてのニーズも高いってことだから、あなたが『経理なら資格が必要!?』と思ってここに来たのなら勘がいいわ。
経理・会計資格は日商簿記一択か?
日商簿記は一番人気の検定試験だから、普及・知名度ともにトップクラスの資格ね。
日本全国で資格のレベルの共通認識ができているし、求人情報を見ても、あらゆる業種で日商簿記という記載が目立つわ。
このことを考えると、一番使える会計資格と言えるわね。
それに、簿記ならなんでもいいというわけではないのもポイントね。どの団体が運営している検定なのか?も重要で、ここでも「簿記=日商簿記検定」という認識は日本全国の企業共通だし、逆に日商簿記以外の簿記を取得する意味はないわね。
ただし、それだけのシェアがあるということはライバルも多いということね。受験者数41万人/資格取得者15万人(全級合計)と、英検・漢検に次ぐ日本国内の資格で3位よ。
それに、他の資格に比べると、資格を使って実務をしている人が多いから、学生が在学中に取っていることが多い3級だけでは影響力が薄いわ。
しっかりと差別化ができるようにするには2級以上を持っておきたいわね…。
実情は日商簿記2級を持っていても就職難!?
私が「未経験」から経理の面接を受けた時のことなんだけど、学校で取得した日商簿記を前面に押し出しても、なかなか取り合ってくれなかったことがあったわ…。
その面接を受ける前は、「経理に転職=日商簿記を持ってれば内定」くらいに思ってたんだけど、ちょっと考えたらわかるのね…日商簿記は経理/会計に勤めている人のほぼ全員が持っている資格よ。
その中で自分のアピールポイントとして使おうと思っても差別化ができないのが実情なの…。
うまく他の社員と差別化するには?
まず1つの方法は…経理/会計業界では、ほとんどの場合、面接時に簡単なテストがあるわ…。
このテストって、経験者であれば当然“満点”を取れるレベルのものなんだけど、実際には経験者の方が“経験”に頼っちゃって満点を取れないことがほとんどなの。
そこで、未経験ながらやる気十分で満点の人がいると…どうかしら?
凄く好印象よね。だから、この面接テストは逃せないポイントよ。
それから2つ目。
これは、そもそも何のためにテストをするのか?ということが関わってくるんだけど、会社としては面接に来た人の簿記(会計)レベルの新鮮さを知りたいのね。
簿記は学生の時に取ったきり、新しい資格にチャレンジしていない人も多いし、ということは資格取得してから10年以上も新しい情報を仕入れていない経理事務さんもいる…ということね。
もうお分かりかしら?
簿記資格+@で、専門性の高い資格を身に付けていることが、差別化の大きなポイントになるわ…。
例えば、もしあなたが英語に興味があるなら「BATIC」を取得してみるとか、「法人税法能力検定」もとても専門性があっていいわね。その他にも、「給与計算実務能力検定」や「建築業経理士検定」などもあるわ。
その分野を極める!!という強い意志は関係なくて、あなたがお仕事として、どの分野で専門家になりたいか?によって決めちゃっていいと思うわ…。
もし、特に興味がある分野がないっていう場合でも、簿記にはブラッシュアップできる資格もたくさん用意されているから、「日商簿記1級」を目指してみるのも手だし、「経理・財務スキル検定」は“今のあなたの簿記能力”を数値化できる検定だから、とってもオススメよ…。
これは期間中は随時受験ができる手軽さと、合否判定じゃなく数値だから風通しが凄くいいわよね。面接官にも本当の“今のあなた”をアピールすることができるわ。
厳選!本当に使える経理・会計の資格ランキング!
これから経理系の仕事に携わろうと考えているのなら、まずは日商簿記が必須ね…。
日商簿記+@での取得を考えているのなら、しっかりと業種に合った資格選びが重要よ。
今回はその中でも、需要と供給+トレンドを踏まえたランク付けをしているわ…。
それじゃ、さっそく見ていきましょう…。
第1位!日商簿記検定試験
事務系の仕事に就くなら必須!経理資格の金字塔!
日商簿記検定の資格データ | |
受験資格 | 誰でも受けられる |
種別 | 公的資格 |
難易度 | 普通(3級) |
受験者数 | 244,845人(3級) |
合格率 | 46.6%(3級) |
受験料 | 2,570円(3級) |
試験日 | 6月・11月・2月 |
講座 | 【オンライン】【格安】STUDYing(スタディング) 【オンライン】資格スクエア|簿記1~3級 【通学】資格の学校TAC<簿記検定> 【通信】ユーキャンの簿記3級講座 |
日商簿記検定の試験科目
【1級】
- 商業簿記
- 会計学
- 工業簿記
- 原価計算(経営管理や経営分析ができる)
【2級】
企業の経営状況を把握できる
- 商業簿記
- 工業簿記
【3級】
経理関連書類の読み取りができ、取引先の経営状況を数字から理解できる
- 商業簿記
【4級】
小規模小売店の経理に役立つ
- 商業簿記
日商簿記検定のココPOINT!!
説明要らず!ってくらい、経理系の資格にはポピュラーな資格だわ…。
求人条件にはよく「簿記検定保有者優遇」みたいな言葉が出てるし、アルバイト雇用でも時給が100円前後違うこともよくあるわね。
とにかく!事務系の仕事に就くのなら持っておくべき資格!文句なしの第一位ね…。
日商簿記検定試験の教材
第2位!BATIC(国際会計検定)
会計スペシャリストとしてグローバルに活躍したい人に!
BATIC(国際会計検定)の資格データ | |
受験資格 | 誰でも受けられる(Subject 1) |
種別 | 公的資格 |
難易度 | 合否判定なし |
受験者数 | 3,319人 |
合格率 | スコア表示のため合否判定なし |
受験料 | 10,150円(Subject1と2の合計) |
試験日 | 7月・12月 |
講座 | 【通学】TACでBATIC対策 【通信】ユーキャンのTOEIC(R)テスト講座 |
BATIC(国際会計検定)試験科目
【Subject 1(英文簿記】
- 英文会計の基礎を理解し、英語で簿記を作成、説明ができる
【Subject 2(国際会計理論】
- 国際会計理論(IFRS)を理解し、国際的基準による財務諸表の作成、分析ができる
BATIC(国際会計検定)のココPOINT!!
国際会計基準の簿記検定といえばコレだわ。
出題は全て英語。日本企業の海外進出が進んでいる昨今、海外基準の会計知識や書類作成実務を持っている人への求人はかなり多いわね…。
募集要項にこそ書いていないけど、グローバル化に力を入れている会社、貿易関連、輸出が多い製造業への転職にはかなり有利になると言えるわね。
目安として、TOEIC400〜450点くらいあれば、英語力としては合格ラインよ…。
BATIC(国際会計検定)の教材
第3位!経理・財務スキル検定(FASS)
あなたの簿記力を数値化!経理資格の定番となるか!?
経理・財務スキル検定(FASS)の資格データ | |
受験資格 | 誰でも受けられる |
種別 | 民間資格 |
難易度 | 合否判定なし |
受験者数 | 39,926人 |
合格率 | スコア表示の合否判定なし |
受験料 | 10,800円(1級) |
試験日 | 5〜7月・11月〜翌1月 |
講座 | TACでFASS対策 |
経理・財務スキル検定(FASS)試験科目
概要
- PCによる試験(CBT)
- 結果は合否ではなく5段階のスキル評価
- 資産分野、決算分野、財務分野、資金分野から合計で100問(90分)
得点
- レベルE 〜400点
- レベルD 441〜560点
- レベルC 561〜640点
- レベルB 641〜688点
- レベルA 689点〜
経理・財務スキル検定(FASS)ココPOINT!!
2005年から開始された比較的新しい経理資格よ…。
知識よりも実務に重点を置いた試験が特徴だから、日商簿記が等級制で一度取ってしまえば一生固定されるのに対して、「今のあなたのレベル」を示すことができるから企業からのニーズが高まっているの…。
あなたの簿記スキルを、より先進的で明確なものにできるから、もちろん日商簿記のみの人と比べると差別化できるわね。
10年後には経理資格の定番になるんじゃないか?と言われているわ…。
経理・財務スキル検定(FASS)の教材
第4位!法人税法能力検定
近い将来のニーズ増加の期待大!
法人税法能力検定の資格データ | |
受験資格 | 誰でも受けられる |
種別 | 民間資格 |
難易度 | 普通 |
受験者数 | 1,455人(3級) |
合格率 | 91.0%(3級) |
受験料 | 1,800円(3級) |
試験日 | 10月・2月 |
講座 | TACの税法実務実践コース |
法人税法能力検定の試験科目
- 所得税法、法人税法、消費税法に関する問題を各級のレベルに応じて出題
【法人税法】
- 総則
- 収益、費用の認識基準
- 益金の額の計算
- 損益の額の計算
- 手続き規定
法人税法能力検定のココPOINT!!
法人税全般の管理ができる資格よ。
これから数年にわたって税制が頻繁に変わることが予想されるから、企業からのニーズは上がる一方よ。資格保有者の少なさと合格率の高さもさることながら、取っておけば社内の専門家になる確率が高いわね…。
こういった資格は需要が増えると共に難易度も上がる傾向にあるから、取得するなら早い方がいいわ。
法人税法能力検定の教材
同率4位!簿記能力検定(全経)
簿記を極めるなら日商簿記+全経!
簿記能力検定(全経)の資格データ | |
受験資格 | 誰でも受けられる |
種別 | 公的資格 |
難易度 | 普通 |
受験者数 | 28,660人 |
合格率 | 68.8% |
受験料 | 1,400円 |
試験日 | 5月・7月・11月・2月 (上級は7月・2月) |
講座 | 全国経理教育協会公式サイト |
簿記能力検定(全経)試験科目
【上級】
- 大企業の経理責任者、あるいは経理指導者としての理論把握度、実務能力が検定される
- 商業簿記
- 会計学
- 工業簿記
- 原価計算
【1級会計】(商業簿記含む)
【1級工業簿記】
- 商企業、工企業の経理責任者としての処理、応用能力が検定される
【2級・3級・4級】
- 商業簿記
簿記能力検定(全経)ココPOINT!!
日商簿記とレベルはほぼ同じだけど、日商2級=全経1級、日商1級=全経上級くらいの目安ね…。就職、転職には1級以上がアピールポイントとして使えるわね。
認知度、知名度ともに日商簿記には敵わないから、どちらかを取るなら日商簿記。
日商簿記+全経という使い方が理想よ…。
簿記能力検定(全経)の教材
同率4位!給与計算実務能力検定
取得は簡単!だけど2年ごとの更新に注意!
給与計算実務能力検定の資格データ | |
受験資格 | 誰でも受けられる |
種別 | 公的資格 |
難易度 | やさしい |
受験者数 | 394人 |
合格率 | 66.5%(2級) |
受験料 | 8,000円(2級) |
試験日 | 11月・3月 |
講座 | LECリーガルマインドの資格講座 |
給与計算実務能力検定の試験科目
- 給与計算業務に必要な基礎知識
- 給与計算実務に必要な法的知識(労働基準法など)
- 演習問題(実際の給与計算)
給与計算実務能力検定のココPOINT!!
会社の運営に欠かすことができない給料の計算実務能力を測る資格よ…。
1級でも合格率は60%以上あるから総合的に難易度は簡単な方ね。
ただし、その難易度と共に、この資格だけではアピールポイントとして不安なところもあるわ。
会計知識としては抑えておきたい項目だから、この資格+各税法資格と合わせることで万全と言えるわね…。
給与計算実務能力検定の教材
経理会計の資格まとめ
経理・会計の資格は、種類が豊富なだけではなく、お仕事の実務に役立つ資格が多いことも特徴ね。
経理会計の資格を活かした転職を考えているのなら、まずは転職エージェントに相談してみることがおすすめよ。転職エージェントを活用しない転職活動は“両手を縛られたまま戦場に行くようなもの”だから注意してね。
日本で一番の人気と言っても過言ではない経理に関わる職業に、特におすすめなのは「doda」よ。とにかく求人数多くて、キャリアコンサルタントの口コミ評価が高いから、多くの求人の中からあなたの希望に沿った求人を選ぶことができるわ。
doda(デューダ) | |
---|---|
転職業界総合第2位!と名高いdoda。『キャリアアドバイザーの質が良い』と若年層から圧倒的な支持を集める転職エージェントですが、実は、第二新卒などの20代前半転職よりも30代のキャリア転職を得意としているとのこと。 | |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
総合評価 | 口コミ評価 4.08 |
年収アップ求人 | ハイキャリア向けではないが 求人数多いため充分可能 |
求人の質 | 優良案件はもちろん多いが、 質の低い求人が紛れ込んでいるという 口コミ情報が... |
求人の量 | 公開求人数40,000件。 その他、非公開求人多数。 量的には申し分なし。 |
提案力 | キャリアコンサルタントの 質が良いと高評価 |
サポート体制 | 履歴書や職務経歴書の添削から、 面接の傾向と対策まで手厚い。 |
対応地域 | 全国 |
推奨年代 | 【第二新卒世代】 【20代】【30代】【40代】 |
得意業種 | 【営業】【販売サービス】 【ITエンジニア】【WEB】 【企画マーケティング】 【クリエイティブ】【技術エンジニア】 【事務・経理】【経営・管理職】 他、多数 |
公式サイト | https://doda.jp/ |